Company
会社情報
Executive Message
代表メッセージ
History
セキネの歴史
1940
深谷市出身である渋沢栄一の流れを汲む関根辯之助商店(現深谷倉庫)より関根彌市が独立し、セキネ商店を創業。農業資材の販売を開始。

1961
株式会社関根製作所に改組。初代 関根孝之助が代表取締役社長に就任。
同年、日本初となる鉄骨豚舎第1号を竣工し、多頭飼いを可能とする施設として評判となり業界を席巻。
1969
鉄骨製造部門として(有)セキネスチール設立(現深谷工場)

1970
糞尿分離機「Vピットクリーナー」の製造開始。
豚舎向け機器・資材の海外メーカーからの輸入も始める。

1973
株式会社セキネを設立。「養豚農家のいるところにセキネあり」といわれ、業界のパイオニアメーカーとして圧倒的なシェアを獲得。

1975
札幌駐在所開設(現札幌営業所)
盛岡営業所を(株)ト-ホクセキネとして設立(現東北支店)
宮崎県小林市に(株)九州セキネ設立(現九州支店)



1981
アパート・マンションの建設を開始。日本初の「セラミックハウス」(ミサワホーム)の取扱いも行う。

1984
情報通信機器(外国製電話機、ファクシミリ)の販売事業を開始。
東京赤坂にショールームを開設。
1989
立体駐車場システム「プレパーキング」の製造・販売を開始。

2002
二代目 関根弘之 代表取締役社長に就任。
2013
太陽光発電による売電事業を開始。全国で15か所の発電所を運営。

2017
バイオガス発電事業を開始。現在埼玉県内で3プラントを運営。

2023
三代目 篠﨑壮登 代表取締役社長に就任。

Company Information
会社概要
商号 | 株式会社セキネ |
---|---|
本社 | 〒366-8567 埼玉県深谷市田所町15-1 TEL(代表):048-572-5111 FAX:048-573-1116 |
創立 | 1973年6月 |
資本金 | 9,800万円 |
代表者 | 篠﨑 壮登(代表取締役) |
主な 事業内容 |
|
主要取引先 |
|
取引銀行 |
|
顧問企業 |
|

“SDGs”への取り組みについて
セキネが提案する
「バイオガスプラントシステム」
セキネでは豚の排泄物を資源に電気や熱を作り出すバイオガス発電事業に取り組んでいます。バイオガス発電施設で発生する堆肥を農地還元することで、優しく経済的な循環型システムを構築しています。

Office
事業所一覧

